「公式の一般化」と「項と係数」

今回勉強する分野は名前は難しいですが、内容は結構シンプルです。
早速やっていきましょう!

2-7 公式で文字式を表してみよう

いきなりですが、第0章で勉強した円の面積と円周の長さの公式を覚えていますか?
忘れてしまった方はこの記事で復習しておきましょう。

その時にも触れていますが、これから円周率は「π」という記号で表します。
πは数字なので、順番は数字の後で、文字の前$2\pi x$のように表します。

例題10

半径rの円について、以下のものを文字を使って表せ。ただし、円周率をπとする。
(1)円周の長さ
(2)面積

円周の長さは直径(半径×2)×円周率、面積は半径×半径×円周率で求められました。
(1)$r\times \pi \times 2=2\pi r$
(2)$r \times r \times \pi=\pi r^2$

このように公式を文字を使って表すことを「一般化」と呼びます。

確認問題39

横の長さa,縦の長さb,高さcの直方体について、次のものをa,b,cを使って表せ。
(1)体積
(2)表面積【※表面積とはすべての面の面積を合計したもの】

2-8 項と係数

あれ聞いたことある!と思った方は優秀です。
項はこの記事で、係数はこの記事で勉強しました。
早速ですが例題を見ていきましょう。

例題11

$3x-y+\frac{z}{8}+2$の項は【ア】,【イ】,【ウ】,2であり、【ア】の係数は【エ】、【イ】の係数は【オ】、【ウ】の係数は【カ】である。

ここで大事な考え方をお伝えします。項を見るときは必ずすべて足し算の形に直して考えます。
つまり、$3x-y+\frac{z}{8}+2=3x+(-y)+\frac{z}{8}+2$として考えます。
すると、【ア】=3x,【イ】=-y,【ウ】=$\frac{z}{8}$、【エ】は3、【オ】は-1、【カ】は$\frac{1}{8}$が答えになります。

余談ですが、2の項のように数だけの項のことを定数項と呼ぶので覚えておきましょう。

確認問題40

4つの式、$x+y^2-9,ab-4,\frac{z}{2}-8y+7,5$について、次の問いに答えよ。
(1)1次式であるものを答えよ。
(2)(1)で選んだ式のうち、1次の項とその係数を求めよ。

いかがでしたでしょうか?
次回は「文字式の加減乗除の計算」を学んでいきます!
それでは、また次回でお会いしましょう( ^_^)/~~~

確認問題の答え

確認問題39

(1)$abc$
(2)$2ab+2bc+2ca$

確認問題40

(1)$\frac{z}{2}-8y+7$
(2)一次の項:$\frac{z}{2},-8y$ 係数:$\frac{1}{2}と-8$

コメント

タイトルとURLをコピーしました